ヤドリギの花

皆さん、ヤドリギはご存じですよね。樹木に寄生する常緑植物ですが、木なのか草なのかと調べると常緑の低木とありました。やはり樹木なのですね。 主…続きを読む

バードウォッチング

 例年、3月の下旬、北へ帰る鳥たちを観るために、廻堰や津軽半島の湖沼群に出掛けるのですが、今年は色々と忙しく、丁度良い時期に出掛けることが出…続きを読む

大自然レポート:探鳥会

弘前野鳥の会では毎週第2と第4日曜日の朝、探鳥会を行っています。第2日曜日は弘前公園でした。今の公園は木々の緑が芽吹く前で、鳥たちを観察しや…続きを読む

八甲田レポート:紅葉

 里にも秋風が吹いています。山の紅葉もずいぶんと進んだことだろうと、ようやく入山規制が解除された八甲田へと向かいました。例年だと10月の初め…続きを読む

八甲田レポート:滝雲

 山の尾根や頂を滝のように流れ落ちる雲を滝雲と言います。昔、八甲田でこの滝雲を観たことがあります。北八甲田の井戸岳の外輪山から、小岳と高田大…続きを読む

八甲田レポート:櫛が峯

   少し遅くなりましたが、載せることにします。GW前半、4月の末に南八甲田の櫛が峯を登ってきました。八甲田は北と南に別れます。北…続きを読む

バードウォッチング:北帰行

 毎年、この時期、このタイトルでブログに北へ変える水鳥たちを載せています。以前、ある人の講演で春分の日の朝7時。砂沢ため池で水鳥立ちが一斉に…続きを読む

ねぐら立ち

   一昨日の朝早く、2〜3百羽と思われる雁の群れが南の方角へと飛んで行くのを見ました。あまりの数の多さに驚き、そして南へ向かった…続きを読む