最後の卒業式

 先週の金曜日、クリニックを休診にして、息子の大学の卒業式に参列してきました。子ども達の卒業式には確か1回だけ出た記憶があります。小学校の卒…続きを読む

  • 院長のつれづれ

パパママ教室 最後の講話

 5年前の4月から弘前市のパパママ教室で年に数回、未来のパパママ達にお話しをしていました。自分ではプレネイタルビジットの一環のつもりでした。…続きを読む

  • 院長のつれづれ

岩木山レポート:雪山と体力不足

日曜日、ボードを担いで久し振りに岩木山へと出掛けました。少しずるをして百沢スキー場のリフトの終点、標高730mからのスタートでした。(学生時…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

ロバートソン・フィルム Jane

 日曜日、渡辺久子先生によるロバートソンフィルムのセミナーに参加してきました。ロバートソンフィルムは愛着理論を確立したボウルビィの弟子のロバ…続きを読む

  • 講演・学会・検診

検査結果

 メルマガでは既にお知らせしたのですが、1月末のバイオプシーの検査結果を12日に聞いてきました。結果は陰性、癌はないとのことでした。 今まで…続きを読む

  • 院長のつれづれ

夜泣きに「笑顔の無言療法」

 外来で赤ちゃんの夜泣きのことを相談されることがあります。僕は「良いお薬があるよ。漢方薬が8割くらいの子には効くよ」とお話しして甘麦大棗湯(…続きを読む

  • その他のつれづれ

バイオプシー

 先週金曜日、クリニックを休診にして1泊入院し、バイオプシー検査(生検)を受けてきました。組織を取って顕微鏡で見るのですが、ドクターは痛覚神…続きを読む

  • 院長のつれづれ

八甲田レポート:樹氷の森

 久々の大自然レポートです。  昨年11月に始まった腰痛も少しずつ癒え、なんとか雪かきもできるようになりました。衰えた体力を取り戻すにはやは…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

先を見通した診療とは

 先週土曜日の午後、県の主催する発達障害者支援フォーラムに出席してきました。このフォーラムは毎年この雪の季節に開催されています。今年の講演は…続きを読む

  • 講演・学会・検診

ご褒美とお仕置きと

 昨年1年間、学会開催ため山へも行かず忙しく準備していました。お陰で盛況の内に終えることができ、弘前大会は成功だったと言って良いでしょう。そ…続きを読む

  • 院長のつれづれ

新年のご挨拶

皆様、明けましておめでとうございます。  今年の正月は腰痛のため恒例の八甲田登山を諦め、のんびりと過ごしていました。毎日、アルコールが入り、…続きを読む

  • クリニックエピソード

今年の漢字

 毎年、漢字の日に清水寺で発表される「今年の漢字」は「安」でした。日米安保の「安」なのでしょうか。安心安全の「安」といかないところが残念です…続きを読む

  • 院長のつれづれ