八甲田レポート:パンダ出現

 先々週、整形外科を受診したところ、腰のヘルニアはもうほとんど良くなっている。おそらく飛び出した椎間板に膜が張り、吸収過程に入っているだろう…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

赤ちゃんとビタミンD

 先日のたけしの「みんなの家庭の医学」をご覧になった方も多いのではないでしょうか。帰宅し、たまたまテレビを付けたらその番組が入りました。老化…続きを読む

  • 院長のつれづれ

津軽鉄道

 GW初めの日曜日、前日につがる小児科医の会で講演してもらった福島のS先生を案内して津軽鉄道に乗って金木まで行ってきました。彼は太宰のファン…続きを読む

  • 院長のつれづれ

ボツリヌス菌と腸内細菌

 先日、ボツリヌス症で亡くなった赤ちゃんのニュースがありました。乳児に蜂蜜を食べさせてはいけないということを知らなかった若いお母さんだったよ…続きを読む

  • その他のつれづれ

津軽ダム湖:春遠からじ

 随分と温かくなり、そこかしこに春に息吹が感じられます。土曜日、冬眠させていたバイクを出してきました。路傍の雪も消え、道も乾き、走り初めに津…続きを読む

  • 院長のつれづれ

山岳遭難事故

 先日の高校生のいたましい山の遭難事故。高校生の山の大きな事故はこれまでも何度か起こっています。自分が北アルプスを登っているとき、すぐ側で神…続きを読む

  • 院長のつれづれ

椎間板ヘルニア

 メルマガには書きましたが、2ヶ月近く前から痛み出したお尻の左側、最初はただの筋肉痛か、あるいは転倒したのが原因かな?と高を括っていたのです…続きを読む

  • 院長のつれづれ

ニセ医学

 毎月、保険医団体から送られてくる雑誌の先月号の特集は “「ニセ医学」に出会ったら”でした。世の中には「ニセ医学」がはびこっています。特集で…続きを読む

  • その他のつれづれ

模擬授業

 先の土曜日、講演を頼まれたセミナーは発達障害の子ども達の教育に携わっている先生方のセミナーでした。セミナーはまず初めに模擬授業から始まりま…続きを読む

  • 講演・学会・検診

完全看護と子どもの心

 日曜日、東京で参加したFOUR WINDSセミナーはロバートソンフィルムを使ったセミナーでした。ロバートソンフィルムとは愛着理論を確立した…続きを読む

  • 講演・学会・検診

八甲田レポート:樹氷

 体調が戻り、少しは体を動かせるようになった連休最初の土曜日、山陰の日本海側は大雪で大変だったようですが、津軽は快晴。少しだけでも山の空気を…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

マスク

 先日ある会合で、市内に同じ小児科医院を開業している同期のS先生が、「自分も年を取って免疫能が低下して風邪を引くようになった。冬だけでなく、…続きを読む

  • 院長のつれづれ