赤ちゃんとビタミンD

 先日のたけしの「みんなの家庭の医学」をご覧になった方も多いのではないでしょうか。帰宅し、たまたまテレビを付けたらその番組が入りました。老化…続きを読む

津軽鉄道

 GW初めの日曜日、前日につがる小児科医の会で講演してもらった福島のS先生を案内して津軽鉄道に乗って金木まで行ってきました。彼は太宰のファン…続きを読む

津軽ダム湖:春遠からじ

 随分と温かくなり、そこかしこに春に息吹が感じられます。土曜日、冬眠させていたバイクを出してきました。路傍の雪も消え、道も乾き、走り初めに津…続きを読む

山岳遭難事故

 先日の高校生のいたましい山の遭難事故。高校生の山の大きな事故はこれまでも何度か起こっています。自分が北アルプスを登っているとき、すぐ側で神…続きを読む

椎間板ヘルニア

 メルマガには書きましたが、2ヶ月近く前から痛み出したお尻の左側、最初はただの筋肉痛か、あるいは転倒したのが原因かな?と高を括っていたのです…続きを読む

マスク

 先日ある会合で、市内に同じ小児科医院を開業している同期のS先生が、「自分も年を取って免疫能が低下して風邪を引くようになった。冬だけでなく、…続きを読む

小助川翁の鐘

 成人式の日の連休、ふかふかのパウダースノーを期待して出掛けたニセコでしたが、大雪なのは札幌周辺だけのようで弘前と同じようにニセコも少雪。雪…続きを読む

わたしのワンピース

皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。  毎年、正月3が日の間に山へ行くことを恒例としていましたが、今年は…続きを読む

車の無い生活

 車の無い生活が2週間になります。10月中旬には新しい車が来るとの話しだったので連休に息子に車を届けたのですが、直ぐの納車と思いきや1ヶ月遅…続きを読む

枯れ草が綺麗

 下の娘がまだ小さかった頃の話しです。 春早く咲き出した野の花を見付け、「綺麗な花が咲いてるね」と子ども達に話しかけたことがあります。息子は…続きを読む