感染症サーベイランス

 昨夜の急患診療所では朝から嘔吐している子が比較的多く受診されました。インフルエンザは0でした。疑いは他県から来た1例だけ。しかしまだ発熱か…続きを読む

  • 院長のつれづれ

八甲田レポート:慣れと油断

 日曜日、函館の小児科の先生を案内し八甲田を登ってきました。生憎の天候で、酸ヶ湯へ向かう途中の沖揚平では吹雪いて何度も視界0となり、10年前…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

働き方改革

 世の中の色々な場所で働き方改革が叫ばれていますが、開業医も働き方改革をする必要がありそうです。先日とある医療系の情報誌に、開業医の平均寿命…続きを読む

  • 院長のつれづれ

一升餅

 去年生まれた初孫の1歳のお祝いで札幌へ行ってきました。生れて9日目でしっかりと父親(僕の息子)を見て笑顔になった孫娘は、もうよちよちと歩き…続きを読む

  • 院長のつれづれ

八甲田れポート:冬の終わりに

 良く晴れた日曜日の朝、ボードを持って八甲田へと向かいました。日差しは強く風もなく、まるで4月の春山を思わせる天気でした。このところ暖かい日…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

病気が治るのに2つの大切なこと

 敬愛する澤田敬先生が厚生労働大臣賞を受賞されました。土曜日、その祝賀会で東京に行っていました。受賞講演はいつものように朴訥で心に響く講演で…続きを読む

  • 講演・学会・検診

スマホと脳機能

 先週、NHKのクローズアップ現代という番組でスマホと脳機能の話題が取り上げられていました。「最近30?50代の働き盛りの成人で、物忘れが激…続きを読む

  • 院長のつれづれ

八甲田レポート:樹氷

先の日曜日、まだ膝や腰は痛くどうしたものかと迷いましたが、久し振りに何の予定もないfreeな日曜日、そして眩しく澄み切った青空に、途中(避難…続きを読む

  • 院長の大自然レポート

インフルエンザの2度罹り その2

 今期、同じA型のインフルエンザに2回罹る子どもがいることが小児科医のMLでも話題になっていました。どうやら今、二つの型のA型インフルエンザ…続きを読む

  • クリニックエピソード

インフルエンザの2度罹り

連日のようにインフルエンザに関するニュースが報道されていますが、青森県の流行も警報レベルに達したようです。津軽地域も今週に入り急に増加してき…続きを読む

  • クリニックエピソード