当院の感染症発生動向(7/15~7/21)

当院の感染症発生動向

     溶連菌感染症            1例
     ロタウイルス性胃腸炎        0例
     その他のウイルス性胃腸炎      0例
     細菌性胃腸炎            0例
     水痘                3例
     おたふく風邪            4例
     百日咳               0例
     リンゴ病              0例
     手足口病              0例
     ヘルパンギーナ           1例
     アデノウイルス感染症        0例
     インフルエンザA          0例
     インフルエンザB          0例
     RSウイルス感染症         0例
     マイコプラズマ感染症        0例

・ おたふく風邪の流行は一気に増えることはなく、少しずつ何時までもだらだらと続いています。
・ 中央で手足口病が流行していると報道されたそうですが、弘前では流行はまだありません。ヘルパンギーナなどの他の夏風邪もまだ少ないようです。

当院の感染症発生動向(7/8~7/14)

当院の感染症発生動向

     溶連菌感染症            1例
     ロタウイルス性胃腸炎        0例
     その他のウイルス性胃腸炎      0例
     細菌性胃腸炎            0例
     水痘                1例
     おたふく風邪            5例
     百日咳               0例
     リンゴ病              0例
     手足口病              0例
     ヘルパンギーナ           0例
     アデノウイルス感染症        0例
     インフルエンザA          0例
     インフルエンザB          0例
     RSウイルス感染症         0例
     マイコプラズマ感染症        1例

・ おたふく風邪の流行は小学校だけでなく保育園にも拡大しているようです。
・ 上の表には挙げていませんが、最近、EBウイルス感染症が続きました。EBウイルス感染症では扁桃腺炎、頸のリンパ節腫脹、肝臓、脾臓の腫脹が特徴的です。大部分の子ども達は扁桃腺炎だけで、EBと気付かないうちに治ってしまいますが、中には熱が続き、それと診断できる子もいます。治療薬はありません。希には入院治療が必要になる程、重症な子もいます。

当院の感染症発生動向(7/1~7/7)

当院の感染症発生動向

     溶連菌感染症            0例
     ロタウイルス性胃腸炎        0例
     その他のウイルス性胃腸炎      2例
     細菌性胃腸炎            0例
     水痘                1例
     おたふく風邪            4例
     百日咳               0例
     リンゴ病              0例
     手足口病              0例
     ヘルパンギーナ           0例
     アデノウイルス感染症        0例
     インフルエンザA          0例
     インフルエンザB          0例
     RSウイルス感染症         0例
     マイコプラズマ感染症        0例

・ おたふく風邪の流行は続いています。まだ罹っていない子には是非、予防接種をお願いします。
・ 水痘は最近少なくなっています。2回接種が進んで来たおかげではないかと思っています。
・ 嘔吐下痢症も時々出ていますが、症状は比較的軽いようです。
・ ヘルパンギーナや手足口病などの夏風邪はまだ多くはありません。

当院の感染症発生動向(6/24~6/30)

当院の感染症発生動向

     溶連菌感染症            4例
     ロタウイルス性胃腸炎        0例
     その他のウイルス性胃腸炎      2例
     細菌性胃腸炎            0例
     水痘                0例
     おたふく風邪            4例
     百日咳               0例
     リンゴ病              0例
     手足口病              0例
     ヘルパンギーナ           0例
     アデノウイルス感染症        0例
     インフルエンザA          0例
     インフルエンザB          0例
     RSウイルス感染症         0例
     マイコプラズマ感染症        1例

・ 市内の幾つかの小学校でおたふく風邪の流行が続いています。おたふく風邪の流行は一旦始まるとしばらく続きます。早くに流行を終息させるには罹ったことのある子ども以外は全て一斉にワクチンを接種することです。例え既に感染し、今、潜伏期だったとしても、ワクチンをやってそれでおたふく風邪が悪化することはありません。しかし任意のワクチンであり、お金が掛かることなのでなかなかそれを実施することが出来ません。来年度の定期接種化に期待しています。
・ 溶連菌も依然流行が続いています。