溶連菌感染症・・・・・・・・・・1例
ウイルス性胃腸炎・・・・・・・・3例
細菌性胃腸炎・・・・・・・・・・0例
水痘・・・・・・・・・・・・・・1例
おたふく風邪・・・・・・・・・・0例
百日咳・・・・・・・・・・・・・2例
リンゴ病・・・・・・・・・・・・4例
手足口病・・・・・・・・・・・・2例
ヘルパンギーナ・・・・・・・・・0例
アデノウイルス感染症・・・・・・0例
インフルエンザA・・・・・・・・9例
インフルエンザB・・・・・・・・0例
マイコプラズマ感染症・・・・・・2例
RSウイルス感染症・・・・・・・2例
ヒトメタニューモウイルス感染症・2例
新型コロナウイルス感染症・・・・0例
- ・実に種々雑多な感染症が出ています。一度にこれだけ出るのは初めてです。
- ・2月に呼吸困難で入院した年長さんが百日咳だったと報告しましたが、今週は2例の百日咳を診断しました。いよいよ蔓延してきたようです。入院するほどではありませんが、激しい咳で苦しそうでした。
- 百日咳の特徴は
- 1)夜間の発作性咳嗽
- 2)吸気時の笛声(咳き込んだ後、ホーッと息を吸い込むときに音がする)
- 3)咳嗽後の嘔吐
ですが、2)ははっきりしないこともあります。発作的に激しく咳き込み、その後、吐くときには百日咳を疑いましょう。
診断は初期は遺伝子検査、3、4週間以降は血液検査になります。
前にも書きましたが、耐性菌が出ています。積極的に予防接種を受けましょう。