溶連菌感染症・・・・・・・・・・3例
ウイルス性胃腸炎・・・・・・・・3例
細菌性胃腸炎・・・・・・・・・・0例
水痘・・・・・・・・・・・・・・0例
おたふく風邪・・・・・・・・・・0例
百日咳・・・・・・・・・・・・・1例
リンゴ病・・・・・・・・・・・・1例
手足口病・・・・・・・・・・・・5例
ヘルパンギーナ・・・・・・・・・0例
アデノウイルス感染症・・・・・・0例
インフルエンザA・・・・・・・・4例
インフルエンザB・・・・・・・・0例
マイコプラズマ感染症・・・・・・0例
RSウイルス感染症・・・・・・・0例
ヒトメタニューモウイルス感染症・3例
新型コロナウイルス感染症・・・・0例
- ・今週も色々な感染症が出ましたが、数は減ってきています。少し落ち着いてきたと言うことでしょうか。
- ・しばらく前に県のサーベイランスに五所川原方面でおたふく風邪が出ていました。南に降りて来なければと思っていましたが、今、1例おたふく風邪を疑っている子がいます。周囲の流行がない中で、症状だけでおたふく風邪を診断することは困難です。診断には血液検査が必要です。
- おたふく風邪にも治療薬はありません。致死的な感染症ではありませんが、髄膜炎や難聴など合併症の多い感染症です。特に難聴は治りません。予防接種をお勧めします。平川、黒石方面は行政の助成も無く、ワクチンの接種率が低いので心配です。1歳になったら、出来るだけおたふく風邪のワクチンも受けましょう。