R2.7.207.25

当院の感染症発生動向(R2.7.20~7.25)

動向ともう一つ

     溶連菌感染症・・・・・・・・・・0例
     ウイルス性胃腸炎・・・・・・・・0例
     細菌性胃腸炎・・・・・・・・・・0例
     水痘・・・・・・・・・・・・・・1例
     おたふく風邪・・・・・・・・・・0例
     百日咳・・・・・・・・・・・・・0例
     リンゴ病・・・・・・・・・・・・0例
     手足口病・・・・・・・・・・・・0例
     ヘルパンギーナ・・・・・・・・・0例
     アデノウイルス感染症・・・・・・0例
     インフルエンザA・・・・・・・・0例
     インフルエンザB・・・・・・・・0例
     マイコプラズマ感染症・・・・・・0例

・ 水痘の1例は生後8ヶ月の乳児ですが、どこで感染したか不明でした。
・ 一度水痘に罹るとその水痘ウイルスは体内(脊髄)に長期間潜みます。それが身体の免疫能が低下するなどの場合に帯状疱疹(つづらご)を発症させます。帯状疱疹の患者さんからでも免疫がない乳児は感染し水痘を発症します。水痘ワクチンの2回接種で水痘の発症はかなり予防できますが、既に感染し体内にウイルスが潜んでいる方が多いため、水痘が麻疹のように制圧されるまでにはかなりの時間が掛かりそうです。

・ 発熱が続く、ウイルス感染症が増えています。38℃以上の発熱が5日間以上も続いている子もいます。大きな合併症を起こすことは少ないようですが、治療薬はなく、安静にして回復を待つしかありません。漢方薬は有効なこともあるでしょう。

filed under: