R7.10.2010.25

当院の感染症発生動向(R7.10.20〜10.25)

当院の感染症発生動向

溶連菌感染症・・・・・・・・・・6例

ウイルス性胃腸炎・・・・・・・・2例

細菌性胃腸炎・・・・・・・・・・0例

水痘・・・・・・・・・・・・・・0例

おたふく風邪・・・・・・・・・・0例

百日咳・・・・・・・・・・・・・0例

リンゴ病・・・・・・・・・・・・0例

手足口病・・・・・・・・・・・・0例

ヘルパンギーナ・・・・・・・・・0例

アデノウイルス感染症・・・・・・2例

インフルエンザA・・・・・・・ 14例

インフルエンザB・・・・・・・・0例

マイコプラズマ感染症・・・・・・3例

RSウイルス感染症・・・・・・・1例

ヒトメタニューモウイルス感染症・0例

新型コロナウイルス感染症・・・・0例

  • ・インフルエンザが増えてきました。まだ一部の保育園、小学校ですが、随分と寒くなり換気をすることも減り、この後、患者数は増えそうです。予防接種が始まって、まだ1ヶ月ほどしか経たず、冬休みまで未だしばらくあり、流行が拡大する条件は揃っています。
  • ・溶連菌感染症は引き続き多く、注意が必要です。
  • ・マイコプラズマは未だ出ています。小学生で乾いた咳が強く、午後の熱が続いても、比較的元気な場合はマイコプラズマを疑います。
  • ・たまにコロナも調べるのですが、出てきません。
filed under: