溶連菌感染症・・・・・・・・・・0例
ウイルス性胃腸炎・・・・・・・・4例
細菌性胃腸炎・・・・・・・・・・0例
水痘・・・・・・・・・・・・・・0例
おたふく風邪・・・・・・・・・・0例
百日咳・・・・・・・・・・・・・0例
リンゴ病・・・・・・・・・・・・2例
手足口病・・・・・・・・・・・・2例
ヘルパンギーナ・・・・・・・・・7例
アデノウイルス感染症・・・・・・0例
インフルエンザA・・・・・・・・0例
インフルエンザB・・・・・・・・0例
マイコプラズマ感染症・・・・・・3例
RSウイルス感染症・・・・・・・3例
ヒトメタニューモウイルス感染症・0例
新型コロナウイルス感染症・・・・5例
- ・当院では確認していませんが、B型のインフルエンザも出ているという話しを聞きました。しかしA型のインフルエンザも先週は出ていませんでした。さてこの後、流行するかどうか注意深く観て行きます。
- ・先週、ゼイゼイする風邪が出てきたと書きました、RSウイルスが3例いました。最近は流行期がずれることが多いようですが、RS ウイルスは例年ですと、秋に流行し、本格的なインフルエンザの流行期に入ると減ってきます。ただ最近、この感染症の季節性が当てはまらなくなってきています。夏風邪やら、冬のインフルエンザやら、同時に出ています。