7月8月と自分が企画した研究会やワークショップの準備で、ほぼ2ヶ月余り休日もお出かけせずに、パソコンに向う日が続いていました。10月にも乳幼児精神保健学会の講義があるのですが、その資料をほぼ作り終え、ようやく余裕が出てきました。そこで9月の連休、久し振りに家族(奥さんとワンコ)でお出かけしました。
さほど暑くもなく、行楽日和。南部の鯉艸郷(りそうきょう)に行ってみました。まず色とりどりの睡蓮に驚きました。睡蓮にもこんなにいろいろな種類があるのですね。次に黄色やオレンジ色のコスモス畑。しかも花びらが二重の八重咲きでした。9月一杯が見頃だそうですよ。
ついでに近くのジェラートのお店へ。沢山の人が美味しいジェラートを求めて訪れていました。
帰りには奥入瀬渓流へ。連休の最後とあって観光客は少なく、ゆっくりと散策できました。これも地元に住む人の特権ですね。先日降った雨で水かさが多く、阿修羅の流れも大迫力でしたよ。
ちょっと写真がいっぱいですが、睡蓮があまりに綺麗だったので沢山載せますね。





