雨の日の登山も嫌いではありません。先の日曜日は前々から岩木山を百沢から登ろうと決めていました。しかし天気予報は終日の雨。沢筋の道は増水すると危険です。百沢を止めて、赤倉へと向かいました。赤倉は6月にも登っていますが、夏を越し、登山道は笹藪で覆われ、雨で足下も悪く、レインウエアを着ての夏の山登りは蒸し暑く体力を消耗します。何時もより少し時間が掛かって日本海を望む大開まで上がると、西の方角から生暖かい風がゴーゴーと吹いてきました。何だか怪しい気配がして少し不安になりました。案の定、聖観音像に着いたとき、遠雷が聞こえてきました。テレビで雷注意報も出ていたのを思い出しました。山での雷は避難する場所も少なく危険です。聖観音から山頂まではそれこそ隠れる場所もなく、ここは雷が近づく前に降りるしかないと、頂きには登らずさっさと下山と決めたのでした。
霧の掛かるブナ林も幻想的で素敵です。空気は湿気を帯び、濡れた登山道には沢山のキノコが生えていました。山の花の名前は大体分かるのですが、キノコは全く分かりません。椎茸そっくりのキノコもありましたが、それが食べられるかどうか・・・キノコの鑑別は難しそうです。道の途中で可愛らしい黄色いキノコを見付けました。採らずにカメラに納めました。
以前、南八甲田の赤倉岳の登山道でキノコ観察会の集団に出会ったことがあります。リュックサック一杯にキノコを採って下山してきた御仁とも出会いました。観察会は興味があります。キノコの本も持っています。しかし自分は山菜同様、他の方が採ったものを少しだけお裾分けしてもらうだけで充分です。