耳鼻科と小児科

クリニックエピソード

 以前はよく、風邪を引いたとき、耳鼻科と小児科どちらへ行けば良いですか?という質問を受けました。症状が軽ければどちらでも良いですよと答えていました。しかし最近はその質問をされることは少なくなりました。おそらく多くの人は風邪を引いたときには先に耳鼻科を受診しているからでしょう。たまに熱が下がらないとか、お腹の症状で受診された時、お薬手帳を見ると、耳鼻科からお薬を貰った記録がずっと続いています。

さて、風邪の診療に於いて、小児科と耳鼻科とでは何処が違うのでしょう。明らかに違うのは風邪の診察であっても、小児科医は風邪だけを診ているのではないと言うことでしょう。ただ身体の診察に留まらず、常に発育や発達、予防接種歴、家族背景、保育園や学校の様子などなど子どもを総合的に診ています。子どもが心身ともに健康に過ごすには小児科医の存在は欠かせないでしょう。

しかし今、小児科医院の数が減ってきています。子どもの数も減っていますが、それ以上に小児科医院の減少が心配です。青森市では人口が多いにも拘わらず、弘前よりも小児科医院の数が少ないと青森の先生が悲鳴を上げていました。弘前もそろそろ閉院を考えている先生が2、3人います。おそらく小児科医だけで子ども達を診て行くことは不可能になる日が来るのもそう遠くはないように思います。そうなると必然的に他科の先生に頼らざるを得ません。小児科医は乳児健診や小児に特有の疾病の診療など小児科医にしか出来ないことに専念し、風邪などの診察は耳鼻科や内科の先生に協力を仰がざるを得ない日が来るかも知れません。

そのためには他科の先生に小児の風邪の診療を学んで貰わなければならないのかなと思ったりします。抗生剤の適正使用や過剰医療を避けることを望みますし、小児科医もまた、更に適正医療を進め、ご家族が子どもを家庭で診て行くスキルをもっと積極的にアドバイスすべきでしょう。

小児人口は自分が開業してからでももう2/3に減っています。小児科医院にとって益々厳しい時代になってきました。

写真上は八幡平のドラゴンアイ、下は八幡沼。先週、奥さんとハイキングしてきました。気持ちよかったですよ。

filed under: