子どもの義務

講演・学会・検診

 日本も批准している「子どもの権利条約」の話題です。そのアイディアはポーランドの小児科医コルチャック先生によるものです。「コルチャック先生」は映画や演劇にもなっていてご存じの方も少なくないと思います。小児科医の彼は文筆業でも活躍し、その収入の多くを貧しい孤児のために使いました。そしてユダヤ人であった彼は収容所に入れられていた子ども達と共にナチスによってガス室に送られ、殺害されたのでした。

 さて、先々週東京で開催された日本乳幼児精神保健学会FOUR WINDSで、ある先生が「子どもの権利」ではなく「子どもの義務」と述べていました。全ての子どもは幸せになる義務がある。権利ではなくて義務。大人は子どもを幸せにする責任があるということでしょう。権利ならその権利を行使しないという選択もあるわけで、そうではなくて子どもは幸せにならなければならない。大人は子どもを幸せにしなければならない。なるほどなと思いました。

ユニセフのHPに詳しく書いてあります。
「子どもの権利」の4つの柱とは
1.生きる権利
2.育つ権利
3.守られる権利
4.参加する権利

 子どもの権利条約では親が親としての責任を行使できるよう国はそれを支援することを締約国に義務づけています。さて、それを批准している日本はその義務を十分に果たしていると言えるでしょうか・・・。

 昨年、FOUR WINDSでコルチャック先生の足跡をたどるツアーを企画していました。行きたいのは山々でしたが、そんなにクリニックを休めず諦めました。リタイヤしたら行ってみたい国の一つです。

追記:昨日アップした記事を読み返し、義務やら権利やらなどと書くときっと脅迫的に感じる人もいるのではないか?などと思い直しました。
要は国が、地域社会が如何に家族を支援して行くかが大切なのでしょう。

filed under: